尾てい骨(尾骨、お尻)の痛みと解消姿勢
尾てい骨の痛みのある方で「椅子が悪いの?」とか「クッションが悪いの?」とか「痩せすぎ?」とか聞かれることがあります。
しかしそれらが原因ではありません。
座っている姿勢の問題が多いです。
尾てい骨が痛くなる場合は
この左側の様な姿勢を長く続けるとなります。
これは
骨盤が後方回転して尾てい骨を巻き込んで長時間当たってしまうからです。
足を太ももの所で組んでしまうと骨盤が後方回転してしまいます。
「私は足を組んでないのに尾てい骨が痛いよ!」
という人。いると思います。その人は
足を閉じて座っています。
この形は
股関節がこの様に付いているので足を締めるために力を使うので腹圧が上がって苦しくなり、それを逃すために
姿勢を緩めて苦しくないようにしようとします。
では、どういう座り姿勢をしたら尾てい骨が痛くなりにくいか?
足を開いて(拳3つ分、肩幅くらい)姿勢よく座る。
これだと腹圧が上がらず長い時間姿勢良く座れます。
この姿勢は女性等はしにくいので、もう一つはこちら
足首を組む(右から2番目の男性の様に)
こうすると膝が開き、腹圧を逃せて、骨盤が立って尾てい骨が椅子に当たらなくなります。
これらの対策をしても尾てい骨の痛みが改善しない場合は、内臓や筋肉の状態が良くないので治療にいらして下さい。
八丁堀、新富町、築地、宝町、銀座に近い鍼灸マッサージ、カイロプラクティック、整体の多田治療院