後頭部の詰まる感じの治療方法
「後頭部が詰まる感じ」という症状を訴えられる30代の方がいらっしゃいました。
この方は
大後頭直筋
頸半棘筋
上頭斜筋
の筋肉が硬くなってきていました。
これらの筋肉を押したり回旋させたりストレッチなどして柔らかくしていきます。
それ以外の後頭部の詰まる感じの原因としては
腰の疲れ
目の疲れ
が原因となる場合が多いです。
腰が原因となるのは、
脊柱起立筋の腰の部分が緊張してくると くっついている最後の後頭部の部分が引っ張られ痛み(鈍痛)が発症します。
目の疲れが原因となるのは、目の疲れが出るとモニターや字が見えにくくなるので姿勢が悪くなります。
そうすると頭の重さが頭の重さが体重の約8%なので体重60キロの人で約5キロの重さがあります。
この頭が前方に出る分、首の後ろの筋肉が突っ張ります。その筋肉の緊張が虚血(血行不良)を招きだんだん痛みを起こすのです。
ですから、首の詰まる感じでも腰と目の疲れを取る治療をしました。
この方は、一回で症状が取れました。もしそんな症状のある方はお越しになってみてください。
東京都中央区の整体、カイロプラクティック、鍼灸、マッサージ 土曜日午後も診療している多田治療院