自宅で出来る運動できない人、テレワークの人の為の運動
外出自粛、テレワーク、高齢で運動が出来ないなどの人がいらっしゃると思います。
運動(歩いたり)して血液循環しないと慢性の肩こりや腰痛が出現してしまったり、免疫力が低下して風邪っぽくなってしまいます。
そんな人達の為に自宅で出来る運動を3つ紹介したいと思います。
1つ目の運動は、
片手ずつ手を挙上(万歳)を上下させる。
この時、肩甲骨は
下げた状態で行って下さい。なぜなら
広背筋を動かしたいからです。
壁に背中を付けて
行う方法でもよいです。
背中の筋肉は上半身の筋肉の約70%あります。この背中の筋肉を動かすことにより、血液循環を向上させようというわけです。
二つ目は、
座って腰を側屈する。
これは、皆さんが腰が痛くなる時に触る筋肉
腰方形筋のストレッチになります。
又、棘間靭帯のストレッチにもなり、椎間板の圧迫を軽減させるストレッチにもなります。
3つ目は、
頭の後ろに手を組んで
左肘を左膝、右肘を右膝と交互に寄せるストレッチです。
これも背中の広背筋のストレッチになります。
まとめますと
肩の上げ下げ
腰の側屈
広背筋の側屈
この3つを一時間に一回。20回ずつすると体の筋肉が固まりにくくなります。
もしこれをやっても改善しない場合は、鍼灸マッサージ、カイロプラクティック、整体にいらして下さい。
東京都中央区の整体、カイロプラクティック、鍼灸、マッサージ 土曜午後も診療している多田治療院