坐骨神経痛ってどこがどうなる事?
座り仕事でも立ち仕事でも発症してくる坐骨神経痛
では、坐骨神経痛とはどうなっているのか?
坐骨神経は
この様に走行しています。
ですから、このラインに痛みの発症する場合を坐骨神経痛といいます。
この坐骨神経は、どうして痛みが出現するのか?
一つは
梨状筋が坐骨神経を圧迫して起こしてきます。ですから、この筋肉を開放してあげると坐骨神経痛は回復に向かうというわけなんです。
もう一つは、
大腿二頭筋(ハムストリングス)が圧迫して痺れ、痛みを出現させている場合です。
筋肉が原因の場合は、この二ヶ所を開放してあげると症状が軽減してきます。
是非、カイロプラクティック、鍼灸、マッサージに通院する際は、この説明をしてくださる所に通ってください。
ブログは朝の7:30。facebookは10:00には記事を上げています。
東京都中央区の整体、カイロプラクティック、鍼灸、マッサージ 土曜午後も診療している多田治療院