1月 20, 2021 / 最終更新日 : 1月 20, 2021 tada-sot 整体 何もしていないのに疲れるのはなぜ? 「何もしていないのに疲れた」というのは、よく聞く言葉です。 しかし、これは本当なのか? 確かに、何もしないで動かなかったら 筋肉のポンプ作用が低くなるので血液の循環が悪くなります。 でも、これは寝たきりの人だったり、入院 […]
9月 15, 2020 / 最終更新日 : 9月 15, 2020 tada-sot 整体 鍼灸マッサージ、整体の治療を受けると痛みが改善する以外にどういうメリットがあるか? 首肩が痛い、腰が痛いということで鍼灸マッサージ、整体にいらっしゃると思います。 気持ちよくなって、痛みも改善して良いのですが、体の中でどの様な事が起こっているのか? 肩が痛かったり、腰が痛かったりというのは、やけどで痛い […]
9月 14, 2020 / 最終更新日 : 9月 14, 2020 tada-sot 坐骨神経痛 「何回で治りますか?」について 患者さんに「何回で治りますか?」というのを聞かれます。 治るという言葉は、基本医療系では使えなくて、同じような意味の「改善」になるのですが、「基本は痛い時間と×2日」と思って下さい。 急性ぎっくり腰なら痛くなった当日に来 […]
9月 3, 2020 / 最終更新日 : 9月 3, 2020 tada-sot 整体 肩こりの原因は実は、胸の筋肉 肩こりで結構色々な所にマッサージに行っているのに肩こりが中々改善しないという方がいらっしゃいます。 その中で「肩が張ってくる」「手が冷えてくる」「手がだるくなってくる」などの症状を併発してくる方がいらっしゃいます。 この […]
8月 25, 2020 / 最終更新日 : 8月 25, 2020 tada-sot 整体 猫背による肩こりを治すには 肩こりのする人で この様な良い姿勢での肩こりの人はクラッシックバレエ、競技ダンス(ボールルームダンス)をやっている方しか見ません。当院で肩こりで来院される方の1%位です。 肩こりのするの姿勢は この姿勢が大多数です。 そ […]
4月 16, 2020 / 最終更新日 : 4月 16, 2020 tada-sot 整体 在宅勤務、テレワークでするべきたった一つの肩のストレッチ 濃厚接触や感染拡大を防ぐ為に在宅勤務やテレワークの人が増えています。 家の机は長時間仕事をする為の物を備えている方も少なく、又、会社と違い集中して仕事をし過ぎて立ったり座ったりすることも少なく、肩こりや腰痛になりやすくな […]
4月 1, 2020 / 最終更新日 : 4月 1, 2020 tada-sot 怪我をしていない背中のこり、痛み 自宅で出来る運動できない人、テレワークの人の為の運動 外出自粛、テレワーク、高齢で運動が出来ないなどの人がいらっしゃると思います。 運動(歩いたり)して血液循環しないと慢性の肩こりや腰痛が出現してしまったり、免疫力が低下して風邪っぽくなってしまいます。 そんな人達の為に […]
3月 21, 2020 / 最終更新日 : 3月 21, 2020 tada-sot 整体 肩の筋肉が柔らかいのに肩がこる 肩こりで肩を揉むというのは当たり前になっています。 肩こりの原因は、肩の筋肉が硬くなることによって起こる血液循環不良によるものという定義があるからです。 しかし、 「肩の筋肉が柔らかいのに肩がこる」 という人もいます。 […]
2月 26, 2020 / 最終更新日 : 2月 21, 2020 tada-sot 整体 肩の力を抜くには よく肩こりでもマッサージ行ってもスポーツのプレーでも歯医者さんでも 「肩の力を抜いて」 っていわれます。 でも、そんなにおいそれと肩の力なんか抜けません。 しかし、昔うちの師匠や当院にいらっしゃっているプロスポーツ選手に […]
2月 15, 2020 / 最終更新日 : 2月 14, 2020 tada-sot 整体 最近?流行りの肩甲骨はがし 肩こりの治療のワードに「肩甲骨はがし」というのがあります。 これは、どういうものなのか? 肩こりは筋肉の動きが悪くなり、血流が低下することにより乳酸が溜まって慢性疲労が残って発症するというところから、肩甲骨の動きを付 […]