10月 31, 2018 / 最終更新日 : 10月 26, 2018 tada-sot 整体 鼻呼吸のメリット 運動していて疲労してくると口呼吸になります。 これは、体中の血液が酸素不足になってしまったものを補う為の行為です。 しかし、運動をしている時以外は、鼻呼吸のメリットが大きいです。 口呼吸より鼻呼吸が良いという理由 鼻毛が […]
10月 30, 2018 / 最終更新日 : 10月 24, 2018 tada-sot 整体 涼しくなって体がだるい 暑い日のあったこの夏もすっかり秋めいてきました。この暑かった日から涼しくなると身体がだるくなり色々と症状が出現します。 今回はこの事について書いていきます。 暑い日と涼しい日の違いは 汗を搔くか、汗を搔かないか 暑く […]
10月 27, 2018 / 最終更新日 : 10月 23, 2018 tada-sot 整体 お知らせ 10月27日(土曜日)~10月29日(月曜日)まで鹿児島で法事の為、お休みさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願い致します。 多田治療院
10月 26, 2018 / 最終更新日 : 10月 23, 2018 tada-sot 整体 ばね指(弾発指)の治療 ばね指(弾発指)は手を良く使う仕事(花屋さんや植木屋さん、職人など)や妊婦、更年期症状の出ている女性の方に多くみられる症状です。 治療の考え方としては、 腱鞘の部分や腫れた結節の部分の沈静化になります。手(指)を沢山使う […]
10月 25, 2018 / 最終更新日 : 10月 22, 2018 tada-sot 整体 胸のつかえ(咳払い、飲み込みにくい)の原因と治療 「食べ物が飲み込みにくく、咳が出て胸に違和感があります。」 という方が来院されました。 病院で検査したけれども検査にかかる様な大きな疾患も無く紹介されて来院されました。この患者さんは治療が10回かかりましたが、ほぼその症 […]
10月 24, 2018 / 最終更新日 : 10月 22, 2018 tada-sot 整体 脊柱狭窄症の原因と手術をしない治療 当院では、時々腰痛の患者さんが「レントゲンで脊柱狭窄症と言われたよ」と来院されます。 では、脊柱狭窄症とは? 背骨の中を通る脊髄からの神経の通り道を脊柱管といいます。この脊柱管を構成する骨や靱帯、椎間板が何らかの影響によ […]
10月 23, 2018 / 最終更新日 : 10月 22, 2018 tada-sot 整体 喘息(気管支)と咳喘息 最近良く聞く「喘息」と「咳喘息」 では、この二つはどう違いがあるのか? 喘息は、 夜間から早朝に咳や喘鳴(呼吸をするときに、ヒューヒュー、ゼーゼーなどと音がすること)がある 息苦しい 走ったり、運動後、息苦しい 風邪を引 […]
10月 22, 2018 / 最終更新日 : 10月 17, 2018 tada-sot 整体 来院された坐骨神経痛はどの筋肉に負担が掛かっているのか? この間来院された40代男性の坐骨神経痛 この方はどの部分に負担が掛かっていたのか? この患者さんは、 梨状筋 大腿筋膜張筋 大腿二頭筋 に負担が掛かっていました。 梨状筋 この筋肉の収縮、弛緩に異常を起こすと坐骨神経 […]
10月 20, 2018 / 最終更新日 : 10月 17, 2018 tada-sot 整体 人間の体調が悪くなる周期 体調が何もしていないのに「だるかったり」「身体が重かったり」と体調の善し悪しを調整するのは難しいです。 しかし、1906年ベルリン大学のウィルヘム・フリーズ博士の研究で患者さんの発病は 男性 23日 女性 28日 周期 […]
10月 19, 2018 / 最終更新日 : 10月 16, 2018 tada-sot 整体 当院が考える不妊症で男女共に必要な事 機能的、器質的(子宮、卵巣が機能していないとか排卵を全くしないなど)な問題が無い限り妊娠する事は可能だと思います。 しかし、なぜ妊娠しないかというと 身体に元気が無いからです。 身体に元気が無いと、代謝が低下し、血流が低 […]