【頭がしびれる原因は?】その解消方法と効果的なマッサージを専門家が解説!

 
頭痛

「最近、頭がしびれる…」そんな悩みを抱えていませんか?

 
頭がしびれると、脳卒中などの怖い病気を想像してしまいますよね。
 
しかし、安心してください!頭がしびれる原因は様々で、その原因によっては、マッサージで改善できる可能性があります。
 

頭のしびれ、一体何が原因なの?

 
頭がしびれる原因は、大きく分けて次の2つがあります。
 
  1. 首や肩のコリ
  2. 病気
 

1. 首や肩のコリで頭がしびれるってどういうこと?

後頭神経
頭には、たくさんの神経が張り巡らされており、これらの神経は、首や肩を通って脳につながっています。
 
首や肩の筋肉がガチガチに固まってしまうと、これらの神経を圧迫してしまうことがあります
 
その結果、頭や顔にしびれやチクチクするような感覚が出てしまうんです!
 

例えば…

姿勢
  • 長時間のパソコン作業

デスクワークで長時間同じ姿勢を続けていると、首や肩の筋肉が緊張し、神経を圧迫してしまいます。

スマホ
  • スマホの使いすぎ
長時間スマホをいじっていると、首が前に出て、首の後ろの筋肉が固まってしまいますよね?
これが、頭のしびれの原因になることがあるんです。
猫背
  • 猫背
猫背の姿勢を続けると、首の筋肉に負担がかかり、神経が圧迫される可能性があります。
 
寝違え
  • 寝違え
寝ている間の無理な姿勢によって首の筋肉が炎症を起こし、神経を刺激してしまうことがあります。
 

2. 頭のしびれ、もしかして大きい病気?!

 
もちろん、頭のしびれが病気のサインである場合もあります。
 
例えば、脳卒中や脳腫瘍などの病気は、頭のしびれを引き起こすことがあります。
 
もし、頭がしびれるのに加えて、以下のような場合は、すぐに病院を受診してください!
 
  • 急に激しい頭痛がする
  • 手足がしびれる、または力が入らない
  • ろれつが回らない
  • めまいがする
  • 吐き気がする
  • 意識がもうろうとする
 

頭のしびれにマッサージが効果的な理由

 
病院で検査を受けて、病気がないとわかった場合、首や肩のコリが原因で頭がしびれている可能性が高いです。
 
このような場合、マッサージが効果的です。
 
マッサージによって、首や肩の筋肉をほぐすことで、神経への圧迫を軽減し、頭のしびれを改善することができます!
 

どの筋肉をほぐせばいいの?

胸鎖乳突筋
頭のしびれに特に関係が深い筋肉は、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という筋肉です。
 
この筋肉は、首の横から前にかけて走っている、太い筋肉です。
 
胸鎖乳突筋が固まると、後頭部や頭皮にしびれが出やすくなります。
 

専門家によるマッサージで、つらい頭のしびれを解消!

 
頭のしびれを根本的に改善するためには、専門家によるマッサージを受けることをおすすめします。
 
体の構造を熟知しているので、安全かつ効果的に、しびれの原因となっている筋肉をほぐしてくれます。
 
つらい頭のしびれにお悩みの方は、ぜひ一度、信頼できるマッサージ院に相談してみてください!
 
 
 

多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585

※施術料金

営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)予約のみの診療(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能

Follow me!