脊柱管狭窄症とは?原因・症状・治療法を詳しく解説!

脊椎狭窄症

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症は、背骨の中にある神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、神経が圧迫されることでさまざまな症状が現れる疾患です。

特に50歳以上に多く見られますが、原因によっては若年層にも発症することがあります。

主な原因

原因分類 詳細
加齢による変化 椎間板の変性、靭帯肥厚、骨棘形成などが神経を圧迫。
関節炎 変形性関節症、関節リウマチによる脊柱管狭窄。
その他 骨折、腫瘍、生まれつきの狭い脊柱管など。

原因のイメージ

加齢(変形性関節症)椎間板変性(椎間板が潰れる)  骨棘形成(骨にとげが出来る)・靭帯肥厚(靭帯が腫れる)  脊柱管狭窄

  • 骨の変形(骨棘:こつきょく)
    関節がすり減って炎症が起きると(変形性関節症)、骨が余分に大きくなってしまうことがあります。
    これが
    骨棘です。この骨棘が脊柱管の中に飛び出してきて、神経を圧迫することがあります
  • 椎間板(ついかんばん)の変化
    背骨間にあるクッションのような役割をしている椎間板が、年齢とともに水分を失ってへこんだり、
    飛び出したり(
    椎間板ヘルニア)することがあります。
    飛び出した椎間板が神経を圧迫することもあります
  • 靭帯(じんたい)の肥厚(ひこう)
    背骨を支える靭帯が、長年の負担(緊張)で厚くなることがあります
    厚くなった靭帯が脊柱管を狭くすることがあります
  • 女性の場合、閉経後7年間で骨の密度が最大で20%減少することがあります
    これは、骨の強さを保つホルモン(エストロゲン)が急激に減少するためです。
このように、脊柱管が狭くなる原因の多くは、経年的な変化によるものであり、その程度は個人によって大きく異なります。
先天的な原因が占める割合は約9%とされています
骨粗鬆症は、間接的に脊柱管狭窄症のリスクを高める可能性があります。

主な症状

発生部位 症状例
腰部 ・腰や脚の痛み、しびれ、筋力低下
・長距離歩行困難(間欠性跛行)

・前かがみで症状軽減
・重症例では排尿・排便障害を伴う場合あり
頸部 ・首や肩、腕、手の痛み
・しびれ→手の細かい作業がしにくくなる→歩行やバランス障害
・重症例では手足の麻痺につながる可能性

セルフチェック

500m以上連続歩行困難

自転車は症状が出にくい

治療法

方法分類 詳細
保存療法 ・薬物療法(痛みや炎症を抑える)
・リハビリ(筋力強化)
・神経ブロック注射
・鍼灸、マッサージ、カイロプラクティックなどを活用
手術療法 ・除圧術による神経の解放
・脊椎固定術による安定性向上
保存療法について
手術をしない保存療法で、脊柱管狭窄症の症状がうまく管理できる患者さんは、約70%いるとされています。

鍼灸マッサージとカイロプラクティック

これらの治療法は直接的に脊柱管を広げるものではありませんが、以下の効果が期待できます。

  • 鍼灸: 痛みの軽減、筋肉の緊張をほぐす。
  • マッサージ: 血行促進、筋肉の調整。
  • カイロプラクティック: 背骨の歪みを調整し、神経圧迫の軽減を目指す。

当院の治療では

原因となる関節炎、骨の変形、筋肉の過緊張(姿勢のアンバランスを発生)を解消する為に、
血液の流れを良くして炎症の早期改善を目指し、血液の代謝を向上させる為に肺(呼吸をしやすくする)を治療し、
姿勢のアンバランスを作っている、首の筋肉や目の筋肉、胃、、肝臓、腸、子宮、卵巣などに血液が循環するように、
お腹のマッサージをしています。

筋肉の過緊張の解消の為に眠くなって力が抜ける様な頭の筋肉の治療も行います。

日常生活の注意点

対策 詳細
姿勢に注意 前かがみを避け、腰を反らせないようにする。
適度な運動 水中歩行や腹筋・背筋強化を行う。
環境の整備 杖やカートを使用し、手すりを設置するなど安全性を確保。

症状重症度の目安

重症度 症状
軽度 歩行時に痛みやしびれが発生、休むと消失。
前かがみ姿勢で改善。
重度 持続的な痛み・しびれ。
排尿・排便障害(緊急対応が必要)。
鍼灸マッサージやカイロプラクティックは、痛みの緩和や筋肉の調整に役立つ可能性があります
まずは医師に相談することが重要です。

この記事を脊柱狭窄症の治療の為の指標の参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです。

治療費用

最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。

有楽町線 新富町駅より徒歩3分。

京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。

Follow me!

Follow me!