目次
体のパフォーマンスをあげる専門家です。
「プロ選手から一般の方(大人から子供)まで治療します」
当院は、まず症状を治し、メンテナンスすることにつなげていきたいと考えています。
なぜなら、病気にならない状態に整えることが大事だと考えているからです。
既に症状が出ている場合、原因を解決しなければ必ず再発するので、根本的に、なぜその症状が出ているのかを明らかにし、治療していきます。
自分自身が偏頭痛や怪我やアレルギーに悩まされた経験があるからわかるのですが、治療した方が人生が楽しくなります。
疲れは手術では取れません。
体の疲労は、主に
エネルギー不足
反射、循環不足
この2点が大きな物になってきます。
エネルギー不足
食事、栄養不足でこれは、運動選手や25歳までの若者に多く、食事により改善されます。しかし、多くの方が体の疲労がエネルギー(食事)不足と勘違いして、食べ過ぎてしまうと太ってしまいます。
この場合は、食べる量を直ちに改善した方が良いでしょう。太るばかりで元気になりません。
ですから、人間の疲労の大きな原因は反射(反応)、循環不足になってくるのです。
体の疲労の原因の反射、循環不足
生物を構成している有機化合物(炭水化物やたんぱく質、脂肪、糖質など)は、酸素と反応して燃焼し、活動するエネルギーへと変わります。
ですから、健康の為に食事の特集をされたり呼吸の特集がされたりするのです。
食事や呼吸でエネルギーが有効に変換されることも大事なのですが、効率的に作られるだけでは駄目なのです。
現代において、体の疲労回復に一番必要なのは循環、反射の回復になると思います。
循環は、人間は、血液に酸素と栄養を乗せて全身の筋肉や内臓を動かしています。ですから、循環が低下すれば、どんなに高栄養を摂ろうとも身体には回らず疲労は回復しません。
反射は、筋肉、腱反射や内臓反射が正常でないと、筋肉の緊張や弛緩が上手に行かず、血管の収縮が低下して血行不良になったり、消化、吸収がうまくいかずに栄養が回らなかったりします。
これらを自分で改善するには、運動により筋肉と心臓を動かし循環を向上させる事になります。
体の疲労回復に必要な循環、反射の回復には、カイロプラクティック、マッサージ、鍼灸が有効になります。
これらが疲労回復に何故有効化というと、自分では触れられない
脊髄(背中)を治療で触るからです。
ここには、脊髄神経という四肢、体幹を支配している神経部分に触れられるという事や交感神経(主に活動する神経)、副交感神経(主に休息する神経)が背骨の脇を通っているのでこれらを緩めたりする事を直接出来るからです。
この交感神経、副交感神経(自律神経)が内臓を活動させたり、抑制させたりするので内臓の代謝にも良いわけです。
病院と違うところは、薬を出せない、手術を出来ないというところで、薬は即効性が高く症状は緩和するけれども、そのうち同じ薬が効きにくくなる事があったり、
手術に関しては、開腹手術は10回する事が出来ない(癒着や体力の関係)ので、
出来るだけカイロプラクティック、鍼灸、マッサージなどを利用され、大きい病気になる前に予防し、体の疲労、体調を回復させる為には最善の選択になります。
治療を始めると、体調は必ず変化していきます。
最初に0から10の目盛りで、10の痛みがあれば、徐々に小さくなっていくはずです。その変化を感じてもらうためにも、今日はいくつくらい痛みますかと必ず聞きます。
治療が体全体に関わることもあります。例えば腰痛では、腰痛が治ると筋力があがり、強くなり、ますます健康になるということもあります。
こんな現象が起きたら発症する一歩手前
つまずく、転ぶ(平坦なところで)
鼻汁が垂れる
濃い味のものを好む(辛い物、油物など)
聞こえにくくなる
食欲増加、多量摂取
咳ばらい
体がつる
歯ぎしり、寝言
物を落とす、滑らす
むくむ
下痢
寝汗をかく
トイレが近い
背中がつれる
などです。
この様な症状のある人は、ぎっくり腰、寝違え、肩の痛み(四十肩など)大きい疾患だと心筋梗塞、脳梗塞を起こす一歩手前です。早めに治療にお越しになって下さい。
提供サービス
・カイロプラクティック、鍼灸マッサージなどの整体治療法で症状の治療を行っています。
・健康相談も行い、必要であれば病院の紹介や、受診をおすすめし、症状の解決に取り組みます
・日々の疲労改善向上をし、次の日の仕事やスポーツパフォーマンスの向上のための施術を行います。
・患者さんにとって、ベストの選択をできるように常に患者さんを念頭においたご案内(場合によっては当院では診ないで必要な医療機関への紹介)
・予約優先のため、お待たせすることなく、ご案内が可能(患者さんのご都合に合わせて案内しております)
・栄養・運動・薬・美容についても精通しており、ご相談に応じらることができます。
・お支払時にクレジットカードがご利用いただけます。
強み
・患者さんの要望がないかぎり、担当の先生が変わることはありません。
・症状を悪化させないことが大前提です。
・もし何か症状に関する相談があった場合、電話での対応も可能です。
・病院の診断で出た数値が正常なのに症状があるものを改善させます(おねしょ、チック、不妊症、花粉症、坐骨神経痛、むちうちなど)
・インフォームドコンセント(説明と会話)を重視しています。
・同じ先生が診させていただくので、声や顔色、爪など、健康変化の部分に気づくことができます。その結果、症状の原因の察知や、対策を迅速に行うことにつながります。
宝町駅、八丁堀駅、新富町駅が最寄り駅になります。