2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 tada-sot 不妊症 若い時は妊娠しやすくて、なぜ年々妊娠しにくくなるのか? 「若い時の方が卵子が多いから妊娠しやすいんでしょ?」 勿論、卵子は20代で10万個、30代で2~3万個、40代で5~1万個といわれているので年齢が若い方が確立が高くはなります。 当院に来院していた医療系勤務の30代の独身 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 tada-sot 不妊症 婦人科、鍼灸マッサージ治療院の不妊治療の違いを簡単に説明すると 病状の無い不妊症の方は「卵が生育しない」「着床しない」というのが症状?になります。 これを簡単に説明すると「卵に栄養が行っていない」「子宮に栄養が行っていない」という事になります。 ですから婦人科では、 クロミフェン、ピ […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 tada-sot 不妊症 女性で便秘、下痢のある人は不妊症になりやすい 不妊症の人は便秘、下痢がある方がとても多いです。 何故、便秘、下痢があると不妊症と繋がっていくかというと 腸と子宮、卵巣が隣接しているからです。 腸が便が多くて子宮、卵巣、卵管を圧迫してしまったり、下痢をして腸が動き過ぎ […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 tada-sot 不妊症 9月は1年の中で一番の妊活チャンス 来月9月は、1年の中で一番の妊活チャンスになります。 女性が月に一回排卵で妊娠可能な時期がある様に男性にもその時期があります。 それは、男性の射精で出る受精能力のある精子の数が一番多くなるからです。 一番少ない時期が6月 […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 tada-sot 不妊症 陸上世界記録と不妊症 一見「世界記録と不妊症」は関係なく見えますが、実は関係しています。 ここでいう不妊症は、子宮や卵巣に特に異常が無いのに妊娠しない不妊症をいいます。 まず、陸上の世界記録とはどういう状態で出るのか? 例えば、下痢をしていた […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 tada-sot 不妊症 子宮卵巣に異常が無い人の不妊症改善 「子宮卵巣に異常が無い」「精子に異常が無い」 にもかかわらず妊娠しないという方がとても多いです。不妊症の治療期間は、平均で5年といわれていますが、当院では平均2年以内です。 では、この原因不明の不妊症をどのように捉えて治 […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 tada-sot 不妊症 今妊活をしている方へ 今妊活をしている方、今月は妊娠しなくても気落ちしないでください。 なぜなら、6月は男性の性周期の中で最も精子が少ない時期だからです。 女性は、月に一回排卵期があります。ですから年12回位です。大抵の動物は排 […]
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 tada-sot 不妊症 30代後半女性の不妊症施術例 30代後半の女性。不妊治療歴3年。卵胞がうまく育たない為(最大で10㎜)、クロミフェンを処方されていました。 当院に来院された時に体を診させてもらったら、肝臓が腫れていました。肝臓は、脳に栄養をするグリコーゲンを貯蔵し、 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 tada-sot 不妊症 30代女性の二人目不妊症の施術例 30代女性。一人目の出産から3年が経ち、もう一人欲しいとタイミング法で妊活をしていたのですが、 1年行っても妊娠せず婦人科を受診。検査をしたらプロラクチンの数値が高い為排卵しないと診断されました。検査で下垂体に異常なし。 […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 tada-sot 不妊症 30代後半女性二人目不妊症の施術例 30代前半に出産した女性。産後3年経ち、もう一人欲しいと妊活したものの2年妊娠しなくて婦人科を受診。 プロラクチン値が高かったため婦人科で薬を処方され数値は正常化。卵子も成熟しているが、なぜか妊娠しなくて紹介されて当院に […]