2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot 整体、マッサージ、健康 風邪のメカニズムと治す事に必要な事 風邪の80~90%は、ウイルスが原因で起こることが明らかになっています。 ウイルスには数え切れないほどの種類があります。 インフルエンザ、パラインフルエンザ、RS、アデノウイルス、ライノウイルスなど、ウイルスの違いによっ […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot パフォーマンスアップ 慢性の痛みの原因(肩こり、腰痛など) 痛みは、人間にとって切実でこれ以上には無い程の直接的な感覚です。 そして、大半の方は「痛み」の症状を訴えて来院して下さいます。 その症状は、必ずしも直接その部位の疾患とは限らないのです。 例えば、心臓の痛みは、胸の痛みだ […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot 不妊症 胎教には、なぜモーツアルトやビバルディなのか? モーツァルトやビバルディは人気でベートーベンは人気が無い。これは、胎教の世界での話です。 医学の進歩によって、受精から赤ちゃん誕生に至るまでの約265日間の胎児の様子が次第に研究され明らかになってきています。 胎児の脳は […]
2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot パフォーマンスアップ 睡眠による仕事、運動のパフォーマンスの向上 癌、不妊症、むくみ、しびれ、パニック障害、躁鬱、腰痛、肩こり、美肌、ダイエット、学力仕事運動の能力向上に至るまでの全ての疾患の回復に必要なのが睡眠になります。 では、なぜ睡眠が必要かというと一番の理由は 「 […]
2017年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot ダイエット ヨガや気功、太極拳がなぜ身体に良いといわれるのか? ここ近年、ヨガや太極拳などが身体によいといわれて習う方が多くなっています。 では、なぜそれらが身体に良いか? 答えは呼吸にあります。 脳内神経伝達物質の1つセロトニンというのが呼吸中枢の場所近辺にあるために深呼吸をすると […]
2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot 不眠 夜中に目が覚めてしまう人(血圧が低い人、高血圧の薬を飲んでいる人) 夜中に目が覚めてしまう人の原因の1つとして血圧と関係があります。 血圧は、普通に生活している人は、夜に段々下降してきて AM2~4時に血圧最低値になります。 血圧の低めの人は、これが原因で目覚めてしまう事があります。 血 […]
2017年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot 不妊症 セックスレスは病気を作る? ここ数年、セックスレスの話を男女問わず当院でもよく聞きます。 ということで、セックスレスによる身体への影響を書こうと思います。 男性機能に対するもっとも直接的な悪影響は、 生殖機能の低下です。 […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot ダイエット ダイエットで食事を複数回に分ける効果 よく、『一日の食事量(カロリー)が同じなら三食よりは五食の方がやせる』 というのがありますが、それは何故でしょう? 食事の回数を5回(それ以上でも、しかし総摂取カロリーは変えず、おのおのの食事量は減らした場合)にすれば、 […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot 整体、マッサージ、健康 暑くなると出てくる熱中症 今回は暑くなって出現する症状、熱中症(熱射病)です。 熱中症とは、 暑い場所にいたり、運動などによって体の中でたくさんの熱を作るような条件下にあった人が発症し、体温を維持するための汗を沢山かいたり、逆にかけなかったり、体 […]
2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tada-sot 天候と体調 天気と体調不良 台風が近づいたり、雨が降ると体調の悪くなる人が当院でも多くなります。 これは、湿度が関係してきます。 湿度が上がると、靭帯や椎間板を構成しているコラーゲンが水分38%含むと緩んできて、体に過負荷をかけるスポーツ選手やアレ […]