2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot スポーツ障害羽生結弦選手の右足首の捻挫をどう治療するか? 羽生結弦選手が練習中に4回転ループの着氷に失敗し、転倒した際に右足首を故障。 痛み止めを飲み、17日のフリーは右足に負担がかからない演技に変更して臨んだ。競技後には松葉杖をついて表彰台に上がったが、チームドクターの触診で […]
2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot 整体肩こりも腰痛も背中痛も放っておいては・・・ 肩こりや腰痛や背中痛があって、何もしていないのに治ったという人がいます。 これは、ただ体が捻じれや痛みに慣れて(順応)しまっただけです。 辛い物を継続して食べ続けると、どんどん慣れていってしまうのと一緒です。体の捻じれた […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot 整体帯状疱疹と免疫力 最近、小学生や大人の間で帯状疱疹が流行っています。 帯状疱疹とは、みずぼうそうのウイルスが原因の、痛みがある皮膚疾患です。原因は、みずぼうそうに罹った時(10歳以下の子供の約90%)、体内に入ったウイルスが消滅はしないで […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot パフォーマンスアップコンディションを整えることの大切さ 女子フィギアスケートのグランプリシリーズ第6戦フランス杯で紀平梨花さんが優勝されました。 彼女は、練習をしていて体の捻じれてくるのが解るそうです。そのコンディショニングをしているのが、サンライズ鍼灸整骨院。ここで、首や腰 […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot 冷え性手足などが冷える(冷え性)原因と打開策と治療 冷え性がある方は、手足が冷たくなり、仕事や家事をする時に疲れが出たり、代謝が落ちて太りやすくなります。 では、何故冷えるのか?改善策は? 手足が冷えてしまう原因は、血行不良 では、血行不良は何故おきるのか? 原因は大きく […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot 後頭部の詰まる感じ後頭部の詰まる感じの治療方法 「後頭部が詰まる感じ」という症状を訴えられる30代の方がいらっしゃいました。 この方は 大後頭直筋 頸半棘筋 上頭斜筋 の筋肉が硬くなってきていました。 これらの筋肉を押したり回旋させたりストレッチなどして柔らかくしてい […]
2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot 整体治りにくい腰痛を当院でどう治療していくのか? 今回は、慢性腰痛で年に1,2回急性腰痛(ぎっくり腰)を起こしてしまう40代デスクワークの方をどう治療して行ったかを書きたいと思います。 この方を治療しながらチェックしていたら、 パトリックテスト(開かない)が硬く、 […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot 不眠昼夜問わずいつでも2分で寝ることができるようにする方法 睡眠は、靭帯、内臓の支持の維持。正常な神経、反射。ホルモンの正常分泌。正常な自律神経活動。正常な血流維持。と人間が生きていく上で必要な力の回復、成長をもたらしてくれる必須事項になります。 しかし、当院でも「寝つきが悪い」 […]
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 tada-sot 天候と体調雨が降ると体調の悪くなる人の治療方法 雨が降ると体調が悪くなる人がいます。 頭痛がしたり、腰が痛くなったり、肩こりが増長したりという症状で来院されます。 雨が降る(低気圧がやってくる)と体調不良になる理由があるんです。 低気圧は上昇気流が生じて大気中の酸素濃 […]
2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 tada-sot パニック症候群当院におけるパニック(過換気)症候群の考え方と治療方法 当院でも多くこられるパニック症候群(障害、心気症、自律神経失調症) の症状 心臓がドキドキする 異常発汗 身震い、手足の震え 呼吸が速くなる、息苦しい 過換気症候群 息が詰まる 胸の痛み、不快感 吐き気、腹部のいやな感じ […]