2017年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot パフォーマンスアップ頭がぼーっとする 事故を起こすだけでなく、普段の生活でも 「ぼーっとしていてぶつかった」とか「凡ミスをしてしまった」「起きているのに電車を乗り過ごした」とか聴かれます。 では、頭がぼーっとするとはどういう状態なのか? 頭がぼーっとするのは […]
2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot 整体眠くなると目をこする理由(ドライアイ) 睡眠のリズムは、人間の体内時計が司っているもので昼行性の動物の人間は、夜になると眠る為の体勢が自然と行われていきます。 その症状の一つが目の乾きです。 人間が活動しているときは、常に涙が分泌されて眼球を潤していますが、そ […]
2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot 整体痛む場所の違う腰痛は原因も違う ここのところ、寒暖の差が激しく急性症状(ギックリ腰、寝違いなど)の方が多く来院されます。 痛む場所として 赤丸の位置(ウエストより上) 青丸の位置(ウエスト。もしくは下) この2ヶ所が痛む大きなポイントになると思います。 […]
2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot 不妊症排卵について 排卵制御の仕組み解明=不妊治療への応用期待 卵巣から分泌される女性ホルモンが生殖系の脳神経細胞で起こる化学変化を促したり抑制したりすることによって、排卵を制御する仕組みを、名古屋大学大学院の束村博子准教授(神経内分泌学) […]
2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 tada-sot パフォーマンスアップ体が治るのにかかる時間 地球上の周期で存在するのは、1日、1週間、1ヵ月、1年になります。 この中でも、1週間(7日)のリズムが体力の周期 といわれています。これは今では世界共通となっています。 交代勤務で日勤から夜勤に移った人は、新しいリズム […]
2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot 整体食事の後、汗をかいている人の体で起こること 食事のをした後で、時々汗をかいている人がいます。汗は出なくても、それまで少し寒いと感じていた時に食事をすると体が暖まった感じがします。 その理由は、食事の後、代謝が高くなって、熱を発生するからです。 食事で体内に入った栄 […]
2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot ダイエット夜遅くに食べれば食べるほど太る理由 「夜に沢山食べると太る」 というのは良く聞きます。 太ると、肥満症、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病を引き起こす原因となります。 肥満の人はそうでない人に比べて糖尿病で約5倍、高血圧症で約3.5倍、心疾患で約2倍 […]
2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot お腹の張りお腹が張る症状について ガスが溜まる7割は空気を飲み込んだ分。 ということなんですが、自分で解消する方法としては 腹式呼吸法 が有効だと思います。 息を吸ったときにお腹を引っ込め、吐いたときにお腹を膨らます。 息を吸うのは3秒、吐くのは7秒 と […]
2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot 整体肩こり解消として自分で出来ること(セルフケア) 皆さんが肩こりする場所は、大きく分けて2ヶ所 この2ヶ所になると思います。 この肩こりはそれぞれに原因が違ってきます。今回は、そのことについて書いていきたいと思います。 この部 […]
2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot 冷え性冷え性の原因と治療 女性ならずとも比較的多くの人がある症状冷え性 この冷え性は、 血流障害、末梢血管障害によりおこるといわれています。 ですから、生まれたばかりの赤ちゃんには基本的に冷え性はありません。 では冷え性の原因として 自律神経 内 […]