2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 tada-sot パフォーマンスアップ 体調を崩す原因となるストレスとフラストレーションの違い 体調を崩す原因となるストレスとフラストレーション これらが体にかかると、腰痛、肩こり、頭痛、便秘、おなかの張り、肥満、アトピー、喘息、めまい、坐骨神経痛、過換気症候群、パニック、不眠、不妊、肋間神経痛など様々な疾患が起き […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot 整体 肩こりで姿勢を良くしないといけない理由 当院でも肩こりで来院される方は多いのですが、 肉体労働による肩こり デスクワークによる肩こり 大きく分けて、この二つになります。 肉体労働による肩こりは、仕事で体を使うとか育児で子供をだっこするとかだったりします。 デス […]
2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot パフォーマンスアップ どんな時に治療に来れば手遅れにならないか よく患者さんから聞く言葉で「もっと早くくればよかった」「いつ治療に来ればいいかわからない」などいわれることがあります。 体が疲れてくると感覚が麻痺して壊れるまで動いてしまうということが良くあります。 では、何を指標にして […]
2017年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot パフォーマンスアップ 身長が伸びた!! これは、当院にいらっしゃっている女性(75歳) なんですが、 「年一回の区の健康診断で身長が4センチ伸びました。」 身長が伸びたわけではなく、元の身長に戻っただけなんです。 疲れてくると背中が丸くなってきてしまいます。 […]
2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot 声の治療 役者、ボーカルの声の治療 当院の場所柄と紹介していただく方が多いのが役者、ヴォーカルの患者さんです。 この職業の方達の悩みとは、発声の悩みです。 自分がイメージしているものや演出家の求めているものとは違う声になってしまい、それを回復する為に治療に […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot 整体 シェーグレン症候群(膠原病)と整体(カイロプラクティック)について 私の友人もこの診断を受けたので今回は、シェ-グレン症候群について そもそも、シェーグレン症候群とはどんな疾患なのか? シェーグレン症候群は全身性自己免疫疾患の一つで、現在はまだ原因不明です。症状としては、涙過多、ドライア […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot 整体 バレエダンサーの腰痛 少し前に紹介で来院していただいていたバレエダンサー。体は、びっくりするほど柔らかいのに腰痛で来院されました。 この場合の腰痛は、何が原因なのか? バレエの場合、基本姿勢に プリエがあります。 これは、バレエの基本姿勢です […]
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot めまい めまいの種類と原因と治療 来院される方の症状として多いめまい。 では、めまいにはどんな種類があるのか? ・回転 ・動揺 ・浮遊 ・沈性 大きく分けて4種類あります。 これらの特性と治療について説明していこうと思います。 自分自身や周囲が、グルグル […]
2017年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot パフォーマンスアップ マイナスイオンが、なぜ良いといわれるのか? 夏休みに森林や高原でマイナスイオンを吸ってリフレッシュしてきます。ということがありますが、 マイナスイオンとは何でしょうか? 空気中には、大小様々な浮遊物質が含まれていますがその中で帯電しているものをイオンといいます。プ […]
2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tada-sot 不妊症 西洋医学観点から男性の精子が一番多く自然妊娠しやすい時期 西洋医学的観点から妊娠しやすい時期を書きます。 女性は、月に一回排卵期があります。ですから年12回位です。大抵の動物は排卵が年1回なのを考えると人間は非常に妊娠しにくいと生物学的にはいわれています。 一方、男性は月に一回 […]