2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 tada-sot 不眠 他人のいびきを止める方法 かいている本人は眠っているのでわからないけど、はた迷惑なのが「いびき公害」 江戸時代の牢獄では「高いびき」をかいた囚人が仲間に布団をかぶせられて「消された」記録が残っているのでいびきをかくのも命がけです。 いびきのシステ […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 tada-sot 食事と健康 昼食後に眠くなる理由 「昼食後、眠くなるんです。」という人がいます。 夜眠っていても、昼食後に眠くなるのには理由があります。 まず、体内で食べ物が分解されて血液中にブドウ糖が増えると脳細胞が反応して「満腹物質」を分泌して眠気を誘います。 「満 […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 tada-sot スポーツ障害 マラソンと呼吸と痛みと治療 多くのランナーが当院にも来院されます。 純粋に走ると 膝が痛い 腰が痛い 足首が痛い などの症状は、カイロプラクティックの治療で緩和してきます。 ただ、ここのところ多いのは10~25キロ過ぎに痛みが出てくる等という時間の […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 tada-sot 天候と体調 寒暖差疲労と当院での治療 最近テレビで「寒暖差疲労」が特集され、患者さんにどうして寒暖差疲労になるの?と聞かれました。 寒暖差疲労とは? 前日との気温の差が7度以上になった日など、寒暖の差が大きくなったときに人は自律神経の働きにより、一定の体内の […]
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 tada-sot 背中の痛み 背中の痛み(こり)の原因と治療とセルフケア 当院はオフィス街にあるので、背中の痛み(こり)の症状の方は多く来院されます。 しかし、背中の痛み(こり)でも様々な発症場所があります。 肩甲骨の間が痛い 首の下のほうが痛い 腰より少し上が痛い これらが訴えられる症状のベ […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 tada-sot 足裏の痛み 足の裏の痛みの原因と治療 先日、「足の裏が痛い」という症状の方が来院されました。 「前日に1時間くらい買い物で銀座を歩いたから歩きすぎでしょうか?」と言っていましたが、歩きすぎということではありません。 「靴が悪いの?」と聞かれましたが、男性の方 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 tada-sot 便秘 食事と便秘 便秘の解消法の一つとして食事の仕方があります。 これは、まず食事をして口で咀嚼する時間が1~60秒 その後60秒で食道を通過し、胃の中では、そのあとの消化に備えて、食物と胃液を混ぜ合わせる。 混ざった食物は十二指腸に送ら […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 tada-sot パフォーマンスアップ 疲れにくい体の作り方 例えば、魚には赤身 白身の種類があります。 マグロ、カツオなどは赤身、 鯛、鮭、ヒラメなどは白身です。 味が違うこともさることながら、赤い筋肉と白い筋肉は運動エネルギーが違ってきます。 マグロやカツオは絶えず泳ぎ回るので […]