寒暖の差があるとなぜ具合が悪くなるのか?
ここのところ、寒暖の差が激しいので
Table of Contents
急に首が痛くなったり、腰が痛くなったりなどする方が多い
と思います。
では、なぜ寒暖の差があると具合が悪くなるのか?
寒暖の差があると
1.体の血流量の減少
2.気圧の変化
3.食欲
この3つが顕著に現れます。
1.体の血流量の減少
当たり前ですが寒さが来ると四肢末端の血流量は減少してきます。
そうすると、神経に栄養も行き届きにくくなるので指、手首、肘などの関節があり筋肉の少ない部分の反射が
弱くなり怪我をしやすくなります。
これは、ウォーミングアップ(ラジオ体操など)の時間を取られる事と外出する時にの保温する服装(風を通さない)により、
怪我や具合が悪くなる事をかなり下げる事が出来ると思います。
2.気圧の変化
特に低気圧がやってくると湿度が上がってきます。
湿度が上がると、靭帯や椎間板を構成しているコラーゲンが水分38%含むと緩んできて、支持力が弱くなり、
体に過負荷をかけるスポーツ選手やアレルギー体質(アトピー、花粉症、喘息など)を持っている方、体力が低下している
高齢の方などは膝、足首、肩など怪我をしやすいので気をつけて下さい。
3.食欲
言葉で『食欲の秋』というように、寒くなると食欲は増進します。
これが、例えば「20日は最高気温16℃で21日は9℃」というように、寒暖の差が1つの季節に同居する時
この様な温度変化が激しいと食欲にも変化が出てきます。
このときに危険な日は、21日です。
21日は、前日から気温が7度下がります。この時は体内の血液循環も減少傾向にがあるので、特に腰と首(ぎっくり腰や寝違いなど)に既往歴のある方は用心してください。
20日は、16℃と暖かめなので、この時は、血液循環は増加するのですが、その時に血液のろ過をして
尿を生成する腎臓や血液の代謝などの役割をしている肝臓に負担が掛かる為、腰、膝、肩などに既往歴の
ある方は注意してください。
具合が悪くなる理由(体の血流量の減少 気圧の変化食欲)を未然に防ぐ為に一番必要な事は、良い睡眠になります。
睡眠不足になると、反射神経の低下、判断能力の低下、精神状態(情緒)の不安定などが大なり小なり出てきます。
これが、自分の体のパフォーマンスの限界を判断できずにスポーツで怪我をしてしまったり、一般の人ですと、朝起きてぎっくり腰に
なったり寝違いを起こしてしまったりします。
睡眠不足にならない様に気を付けてください。
多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。