コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京都中央区八丁堀、新富町、京橋の整体、鍼灸マッサージ-多田治療院

  • ホーム
  • 多田治療院での考え方
    • 院長紹介
  • ・特徴(どの様に治療を進めるのか)
  • 費用
  • Q&A
  • 健康ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ 
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

背中の痛み

  1. HOME
  2. 背中の痛み
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot 整体

慢性的な右や左の背中の痛みの原因

慢性的な背中の痛みで「右が痛いんです」「左側が痛いんです」とかあると思います。 痛いところが原因と思われますが、実はそうでないことが多いです。 皆さんの背中が痛いといわれるのは                       […]

2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 tada-sot 整体

背中の痛みと猫背

「背中が痛いので猫背を治して欲しい」という女性の方が来院されました。 猫背と背中の痛みはどの様に関係しているのでしょうか? 猫背は この様な形になっています。その時の肩甲骨は この様に開いています。そうすると肩甲骨と背骨 […]

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot 整体

左の背中の痛みの原因

左の背中の痛み。 ここでは、運動をしたとか、長く座っていたとかではなく、何もしていないのに痛みが発生したことについて書いていきます。 この場合の左の背中の痛みは 胃 すい臓 が関係してきています。 では、まず胃 体の中心 […]

2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 tada-sot 整体

背中の痛みと原因と治療

現代病といってもいい背中の痛み 特に、ぶつけた訳でもないのに、仕事をしているとだんだん痛みが増してくる。 内臓疾患でもむちうちでもないのになぜ痛むのか?今回は背中の痛みについて書いていこうと思います。 背中のこりのいちば […]

2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 tada-sot 整体

仕事中に出現する、背中のこり、痛みの原因と解消法

特に運動や怪我でもないのに背中が痛いという方がいらっしゃいます。 ​ 病院での検査で背中が痛くなる疾患 胃炎、膵炎、肺炎、肝炎、喘息、腎臓結石、胆石、心臓疾患、など・・・ 病院適応の疾患で精密検査で特にその疾患はなく、 […]

2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 tada-sot 整体

デスクワークと背中の痛みと肩こり

背中の痛み(凝り)は、首、肩こり、腰痛の次に多く来院される症状です。 では、なぜ背中の痛みが起こるのでしょう? デスクワークは ​ このような姿勢で行われると思います。 この時に体は ​ 前腕の内旋 ​ 肩の内旋をしない […]

2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 tada-sot 整体

首、背中、肩こりのセルフストレッチ

​首、背中、肩こり、これは現代病となっています。 これらの原因は、過去に 姿勢の問題 睡眠の問題 顎の問題 重大な内科疾患 腰の問題 を書きました。 今回は、解剖学的にどこの神経と繋がっているのか?ということを書いていき […]

2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 tada-sot 整体

背中の痛みとセルフケア

一般の治療院、整骨院では、肩こり、腰痛の次に多く症状を訴えられる 背中の痛み 大きく分けて 収縮性緊張型背部痛 伸張性緊張型背部痛 の2タイプに分けられると思います。 言葉では背中の痛みは同じでも治療方法やセルフケアは違 […]

2018年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 tada-sot 整体

今の寒い時期にある背中のコリ

今の時期背中のコリで来院される方が多いです。 自分でストレッチしています。とかマッサージに行っています。とかそれぞれに対処されているようです。 では、なぜこの時期に背中のコリが増えてきているのか? 今冬は、急激に寒くなっ […]

2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 tada-sot 整体

背中がこりや痛みのある人にやって欲しいこと

デスクワークをする人で背中がつれるんです。とか肩甲骨の間がこる。とかいわれる人が多いです。 治療に来ていただけると一番良いのですが、自分で出来ることもあります。それは何か? 寒かったり恐怖を感じると、背中が ​ 『ゾクッ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

アクセス


新富町、八丁堀、宝町駅が最寄り駅です
名前:多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00
(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。

プロフィール

2

1992年から2002年まで、横浜市にある平野整骨院(平野カイロプラクティック)で、平野肇一先生を師事し、修行させていただきました。(現在も勉強させて頂いております)
2002年に東京都中央区で多田治療院を開業し、現在に至ります。
取得資格:厚生省認可国家資格、鍼灸師、あんま、マッサージ、指圧師

カテゴリー

  • O脚と整体 (2)
  • おねしょ、夜尿症 (3)
  • お腹の張り (8)
  • ふくらはぎの痛み (3)
  • みぞおちの痛み (1)
  • むくみ (6)
  • むちうち (4)
  • めまい (5)
  • シンスプリント (1)
  • スポーツもしていないのにテニス肘、ゴルフ肘、野球肘?肘の痛み (2)
  • スポーツ障害 (11)
  • ダイエット (22)
  • ドライアイ (1)
  • パニック症候群 (6)
  • パフォーマンスアップ (64)
  • リンパについて (4)
  • 下腹が出る (2)
  • 不妊症 (44)
  • 不眠 (6)
  • 二の腕の痛み (1)
  • 交通事故 (4)
  • 体の疲れ、だるさを自分で改善させる方法 (12)
  • 便秘 (8)
  • 側弯症 (1)
  • 冷え性 (3)
  • 出産後 (3)
  • 前立腺肥大 (1)
  • 原因不明の体調不良(ドキドキ、咳、飲み込みにくい、立ちくらみなど) (3)
  • 喉の違和感 (3)
  • 喘息 (2)
  • 坐骨神経痛 (16)
  • 声の治療 (4)
  • 外反母趾 (1)
  • 天候と体調 (16)
  • 女性に多い肩こり(小胸筋症候群)-胸郭出口症候群 (1)
  • 婦人科 (1)
  • 小顔 (4)
  • 尾骨(尾てい骨)の痛み (2)
  • 後頭部の詰まる感じ (5)
  • 心筋梗塞、脳梗塞予防 (1)
  • 怪我をしていない背中のこり、痛み (1)
  • 手のこわばり (1)
  • 手のしびれ (3)
  • 整体 (759)
  • 服装と健康 (1)
  • 椎間板ヘルニア (8)
  • 橈骨神経麻痺 (1)
  • 歯ぎしり (2)
  • 熱中症 (2)
  • 猫背 (2)
  • 症状施術例 (17)
  • 目のピクピク (2)
  • 目の症状 (3)
  • 睡眠時間 (1)
  • 立ちくらみ (2)
  • 肋間神経痛と姿勢と治療法 (7)
  • 肋骨骨折 (1)
  • 肘の痛み (3)
  • 股関節の痛み (1)
  • 肩こり (50)
  • 肩関節の痛み(四十肩、五十肩) (2)
  • 背中の痛み (13)
  • 胸の痛み (1)
  • 脊柱狭窄症 (1)
  • 腰椎すべり症 (1)
  • 腰痛 (51)
  • 腱鞘炎 (1)
  • 腹痛 (1)
  • 膝の痛み (20)
  • 花粉症 (8)
  • 足がつる (2)
  • 足のたこ、魚の目 (1)
  • 足裏の痛み (3)
  • 足首の捻挫 (1)
  • 踵の痛み (2)
  • 鍼灸マッサージ (151)
  • 頭痛 (11)
  • 顎関節症 (2)
  • 顔面神経痛、顔面神経麻痺 (2)
  • 食事と健康 (22)
  • 飲酒 (7)
  • 首の疲れ (8)
  • 骨の変形 (2)
  • 骨折 (1)
  • 骨盤を締める (2)
お問い合わせ 営業時間:月-金9:00~20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです

中央区八丁堀以外からも中央区,江東区、千代田区、港区、文京区、目黒区、渋谷区,新宿区,練馬区,港区,板橋区,大田区など多くのお客様にご愛好いただいております。

新富町、八丁堀、宝町駅が最寄り駅です


Copyright © 東京都中央区八丁堀、新富町、京橋の整体、鍼灸マッサージ-多田治療院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 多田治療院での考え方
    • 院長紹介
  • ・特徴(どの様に治療を進めるのか)
  • 費用
  • Q&A
  • 健康ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ 
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約