2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 tada-sot 整体足の骨と健康 地面に立つ為に必要な両足の骨の数は、合わせて52本! 平均的な成人の人体骨は208本なので、25%は足に集中しています。 ですから、足の裏や足首を使わないと様々な症状が出現します。 むくみ、腰痛、膝痛、肩こりなど・・ […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 tada-sot 整体肩の筋肉が柔らかいのに肩がこる 肩こりで肩を揉むというのは当たり前になっています。 肩こりの原因は、肩の筋肉が硬くなることによって起こる血液循環不良によるものという定義があるからです。 しかし、 「肩の筋肉が柔らかいのに肩がこる」 という人もいます。 […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 tada-sot パフォーマンスアップ痛みや怪我が改善したり、薬が効いたり、パフォーマンスが上がるのに必要な事とは? 人間の体で、病気、怪我が治る、薬が効くとは、体がどのような状態なのか? 病気、怪我が治る これは、病気の場合、細菌やウイルスが原因でなる場合、血液の白血球の […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 tada-sot スポーツ障害テニスや野球、バレーボール、バドミントンなどをする方に多い肩の中側の痛み 肩こりではなく「肩の中が痛い」という患者さんがいらっしゃいました。 これは、私も三回ほど痛めたのですが「ズキンズキン」痛み、夜寝る時もどの様に寝て良いのか分からないほど痛みます。筋力の少ない慢性肩こりのある女性等でも多く […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 tada-sot スポーツ障害肉離れが早期回復する鍼治療 スポーツをしていて負傷したり、人によってはちょっと駆け出したり、階段を降りる時になってしまう「肉離れ」 「肉離れ」は動かせる様になるの3週間、競技に復帰するのに大体2ヵ月掛かります。 しかし、当院などの鍼灸マッサージでは […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 tada-sot 整体膝の内側の痛みの治療とセルフストレッチ 膝の内側の痛みは膝の痛みの中ではメジャーなものになります。 その原因は、どこの筋肉にあるのでしょう? それは ハムストリングの半膜様筋です(太腿を後ろから見た図) この筋肉は坐骨から膝の内側に付いています。 この「膝の内 […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 tada-sot 肩関節の痛み(四十肩、五十肩)肩関節の痛み(40肩、50肩)の治療方針 肩が痛いという人で この部分が痛いという人が来院されます。 では、この人はどの部分に負担が掛かっているのか? 肩のこの部分に付いているのは 小円筋 棘下筋 棘上筋 三角筋 小胸筋 広背筋 […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 tada-sot 踵の痛みかかと(アキレス腱)が痛い 踵が痛いというのは、主にスポーツをしている人や旅行、山歩きなどをする人が多く訴えることの多い症状です。 では、なぜ踵が痛くなるのか?治すには?セルフケアは? 踵にはアキレス腱と足底筋膜が付いています。強い衝撃が足に入っ […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot 整体足がつるのはどういう意味がある? 患者さんからの質問で「足がつるのはなぜ?」ということを聞かれました。 これは結構危険なサインなので今回はこのことについて書いていきます。 運動をしていて足がつる場合 筋肉が疲労してきて乳酸という物質が溜まります。 この乳 […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot 整体腰痛の原因の一つに太ももがある! 現代病の一つといわれる腰痛。一度なると再発しやすい疾患の一つです。 原因としては 食べすぎ 飲みすぎ(酒、水分など) 睡眠不足 寒暖差 腸疾患 泌尿器疾患 婦人科疾患 肝胆のう疾患 など様々あります。それらを踏まえた上で […]