手技療法の奥深さ:マッサージ、カイロプラクティック、整体の違いと効果
Table of Contents
「マッサージ、カイロプラクティック、整体の違い」について、以下に詳しく解説します。
カイロプラクティックと整体の区別
現在、カイロプラクティックと整体の間には明確な区別が存在しないと言われています。
しかし、カイロプラクターから見ると、その違いは厳密に存在します。
カイロプラクティックの起源と特徴
カイロプラクティックは、約100年前にアメリカで生まれた医療体系の一種で、背骨の矯正を主眼としています。
ギリシャ語の「カイロ」(手)と「プラクティコス」(技)から派生しており、「手技療法」を意味します。
「神経生理作用の回復」を目指します。
具体的には、神経伝達がスムーズに流れやすいように神経の通路を整備し、体が自己回復する力を最大限に発揮できる環境を作り出します。
私たちの背中には24個の骨が連なって一本の背骨を形成しています。
背骨の背中側には神経が通るトンネルがあり、脳につながる神経が通っています。
そして、背骨一つ一つの継ぎ目には、背骨の中を通る神経から分岐する出口があり、枝分かれした神経が背骨から外へ出ています。
これらの神経は筋肉や内臓などへつながり、脳からの指令を受け取ります。
その結果、各器官は脳からの命令を受けて仕事を実行します。正常に神経伝達が行われている器官は、十分な仕事ができます。
しかし、背骨が歪んでいると、背骨の継ぎ目にある神経の出口が通常より狭くなり、神経が圧迫されてしまいます。
その結果、脳から各器官への正常な神経伝達が妨げられ、力が出なかったり本来の働きができなくなります。
このような状態が痛みやコリ、不調の原因となる場合が多いです。
整体の起源と特徴
一方、整体は主に中国伝統の治療法である推拿(すいな)が日本に入ってきてから按摩や指圧と混ざり、独自の発展を遂げたものとされています。
しかし、実際にはカイロを名乗っていてもマッサージをしていたり、整体の看板がついているのにカイロプラクティックの達人だったりすることもあります。
そのため、見分けるのは難しいと言えます。
整体の起源は、日本の武術(骨法、柔術など)で練習中に怪我をした人に施す手技療法に、中国医学の手技療法やオステオパシーや
カイロプラクティックなどの技術と、治療家たちの独自の工夫などを加えたものとされています。
マッサージの起源と特徴
マッサージ(Massage)という言葉は、ギリシャ語の「こねる」(sso)、アラビア語の「押す」(mass)、ラテン語の「手」(Manus)、
ヘブライ語の「触る」などと同一語源であると言われています。
マッサージは「さすり」「押したり」「捏ねたり」する療法で、記録に残っているところではギリシャの医聖ヒポクラテスが有名です。
彼は「凡そ医たる者は、医学に関する学科とともに、マッサージの一科をも研究せねばならない」と述べ、
その効力と必要性を強調しました。
マッサージは、人類が生み出した最も古くから行われている自然療法の一つです。
人類が生まれてから本能的に手を触れて和らげていた行為、すなわち「さする」「押す」「揉む」「叩く」などが、
より効果的な方法に発展整理してきたものがマッサージなどの手技です。
マッサージの効果は、体に対して外から力を加えることによって静脈内の血液やリンパ液の流れを促進し、疲労の回復を早めるというものです。
また、筋肉に適度な揉みほぐしを行うことによって、過度な緊張を緩和する効果もあります。
まとめ
以上のように、マッサージ、カイロプラクティック、整体はそれぞれ異なる起源と特徴を持ち、それぞれが独自の治療法を提供しています。
しかし、それぞれの治療法がどのように適用されるかは、施術者の技術や知識、経験に大きく依存します。
そのため、治療を選択する際は、乱暴な治療をするところは避け、信頼できる施術者を選ぶことが重要です。
これらの情報が、マッサージ、カイロプラクティック、整体の違いを理解する上で参考になれば幸いです。
多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。