肩の痛みに効く4つの筋肉のストレッチ! 肩関節の不思議な仕組みとは?
Table of Contents
肩の痛みは、肩関節周囲の筋肉や腱の損傷や炎症によって起こります。
肩関節は、人体の中でも唯一、関節間に筋肉(腱板)を有する関節です。
この腱板は、肩甲骨の前面と後面から肩関節包にくっついている4つの筋からできています。
肩甲下筋
肩甲骨の裏側に付着し、肩の内転と内旋の働きをします。
棘上筋
肩甲骨の上部に付着し、肩の外転の働きをします。
棘下筋
肩甲骨の下部に付着し、肩の外旋と水平伸展の働きをします。
小円筋
肩甲骨の外側縁に付着し、肩の外旋の働きをします。
肩甲下筋のストレッチ
- 仰向けに寝て、腕を肩の高さに上げます。
- 反対側の肘で、伸ばした腕の肘を押して、腕を内側に捻ります。
- 10秒間キープし、3セット繰り返します。
棘上筋のストレッチ
- 仰向けに寝て、腕を体の横に伸ばします。
- 反対側の肘で、伸ばした腕の肘を押して、腕を外側に捻ります。
- 10秒間キープし、3セット繰り返します。
棘下筋と小円筋のストレッチ
- 両手を合わせて、水平に伸ばします。
- 反対側の肘で、伸ばした腕の肘を押して、腕を外側に捻ります。
- 10秒間キープし、3セット繰り返します。
また、首をゆっくり左右に回すことで、肩の痛みが和らぐことがあります。
1日に3~5回、各5回程度を目安に行いましょう。
これらのストレッチやエクササイズを毎日続けることで、肩の痛みが改善する可能性が上がります。
また、痛みが強い場合は、お越しになって下さい。
多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。