あなたは肩こりで張りますか?凝りますか?

当院にも色々な肩こりの症状を訴える方が来院されます。

タイプとしては、

・張っている。
・凝っている。
・座っても触っても、寝て触っても張り(凝り)がある。
・寝て触ると張り(凝り)が緩解する。

それぞれ、同じ肩こりでも違ってきます。今回は肩こりのタイプ別に説明していきます。

張るタイプの人

このタイプの人は、一時的に根を詰めてたり、緊張する場面に遭遇したりするとなるケースが多いです。

新入社員や受験勉強中の学生、出産したばかりの女性、新婚さん、親の介護、冠婚葬祭等、未知の体験を現在している人に見られる症状です。

張りは、筋肉痛とよく似ています。一時的な過度の緊張から筋肉への血液の循環不良などが主な原因となります。
自分で出来る事としては、ストレッチ、そして肩の張る部分を少し冷やしてあげてください。アイスノンなら5分だけ、これは、生体の恒常性で血液循環を回復しようと冷やした部分に血液を集めようとするからです。

冷シップなら張って3時間ではがして捨ててください

これは、シップはアイスノンのように冷たいわけではなく、メントール成分で冷たく感じるだけで、サルチルメチル酸により表面の血管の拡張から生じる温熱と鎮静に対して効果があるので3時間貼っていても良いわけです。ただカブレない様にする為と折角、肩の熱を取っても3時間位で効果が薄くなるので3時間位で剥がして下さい。

治療としては、マッサージが向いています。血液、リンパを求心性に吸収させて回復を図るからです。

カイロプラクティックも体の吸収力と疲労回復を促すので向いています。

凝るタイプの人

日本語というのは、言霊というように言葉の一つ一つに意味が必ずあります。

先ほど書いた「肩が張る」という風に言う方は、急性的に肩に症状がでる場合が多いです。反して「肩が凝るので何とかして下さい。」と言う場合は治すのに非常に難しいです。

これは、肩が張るという急性的症状が日常の中で慣例化して慢性的になってしまうと出てくる症状です。

よく「マッサージに行って2,3日は楽なのですが」というのが答えで、根本から「肩凝り」を無くすには、骨盤、背骨を治療し、体質を変え、生活を変え、体力を充実させていかなければいけません。

自分で出来る事としては、全身のストレッチ、ストレッチする優先順位としては、腰、股関節、首、肩、肩甲骨、という風に重点を置くと良いと思います。

座り仕事で凝る人

座って仕事をしている場合、必ず接地しているのは、骨盤、股関節、腰です。

ここに、堅さや捻れがあると上部も捻れが生じてきます。ですから、根本を変えていくには腰や股関節のストレッチが非常に重要になってきます。

生活の質というのも重要です。これは、以前にも書きましたが、「新車の良い車に乗ってもガソリンが無ければ走らない」ということと一緒で、どんなに良い肉体を持っていても、長時間維持できる体力が無いと元の木阿弥です。
以前から書いている「良い睡眠、良い食事、良い運動」を心がけてください。

治療では、鍼灸、漢方医、カイロプラクティックが有効になると思います。

鍼灸は、必ず「鍼」と「お灸」を両方施術してくれる所が良いと思います。これは、「補」「寫」という、足りない所を「補う」詰まっている部分を「捨てる」意味があり、生活していく中でバランスを良くしてくれるからです。

漢方は、内臓から習慣を良くしてくれるので問診を多く取り、薬が合っているかよく聞いてくる所に通うのが良いと思います。

カイロプラクティックは、骨盤や腰を治療できて、そのテクニックは何故しているのかということを聞いても答えられ、体力、体調を気に掛ける先生がいる様な所に
行くのが良いと思います。

座っても触っても、寝て触っても張り(凝り)がある人

この場合は、緊張が作り出す症状といえます。筋肉的肩こりや疲労的肩こりは、重力によりもたらされる物であるので、寝て重力から開放されると、触れた時に筋肉が座った時よりは柔らかく感じます。

この緊張というのが大きく分けて

・神経的緊張
・肉体的緊張

の2種類があります。

神経的緊張の肩こり

神経が緊張すると、体に必要以上の力が入って特にデスクワークの人は、眼精疲労と肩こりの症状を合わせて訴えやすく、

主婦の方は、肩こりや腱鞘炎を起こす人が多いです。営業で色々飛び回っている人は、ぎっくり腰を、スポーツ選手は肉離れを起こしやすいです。

これらの症状を訴える人は、共通して首が非常に硬いです。首は自律神経の中枢があり、自律神経とは、交感神経と副交感神経の

2つの神経系から出来ていて、簡単に云うと「活動と抑制」を行いバランスさせている神経です。

ですから、その部分にアンバランスが生じれば緊張が強く出てしまい肩こりが出てしまうわけです。

自分で出来る事としては、今抱えている精神的ストレスを開放する事(正直に色々話せる人に話す、考え方、見方を変えるetc)と

物を考えないでリラックスする(映画を見たり、温泉に入ったり、運動etc)

肉体的には、よく首を回し、肩甲骨を回し、ストッレチをして深呼吸をする事が、首の緊張を取る事に繋がるのでやってみてください。

治療としては、カイロプラクティック、鍼灸、マッサージどれも適応です。ただ首をうまく治療できる人がいる所に行くのが治る近道だと思います。

肉体的緊張の肩こり

この肩こりは、大きく分けて2種類に分けます。

・肩以外の部分の緊張による肩こり
・内臓からくる肩こり

肩以外の部分の緊張による肩こりは、代表的なものが2つあります。1つは咬み合わせによるものです。これは、歯の治療をしていたり、咬み合わせが悪かったり
すると首の前側や横にある、広頚筋(下顎~胸の上方)や胸鎖乳突筋(乳様突起~鎖骨)が緊張してきて肩こりがでるのと、人間の顎は下顎だけしか動かず、物を咬む時は必ず首を後屈させて咬みます。ですから、かみ合わせに問題があるときは、首の緊張が出ます。

自分で症状を緩和させる為に出来る事は、口を開けたり顎を動かしたりするエクササイズや首のストレッチをする事です。

咬み合わせによる問題は、歯だけではなく、首や腰の状態の改善が必要になってくるので、歯医者と併用で考えておいた方が良いと思います。

内臓からくる肩こり

ただの肩こりと思っていても、重大な内科疾患を患っているケースもあります。

例えば、狭心症、心筋梗塞、肺がん、糖尿病、高血圧、低血圧、貧血、胃炎、胆石、喘息、胃潰瘍等、があります。

これらの場合他の症状も併発しやすく、頭痛、めまい、胸の痛み、背中の痛み等も伴いますので、最低でも年に一度は健康診断していただく事をお勧めします。

異常が無い上でカイロプラクティックやマッサージなどを受診していただければ幸いです。

もちろん私たち施術する側も日々勉強と努力をして何らかの違和感を感じる時は、すぐに病院を紹介させて頂きます。

横になって肩の筋肉が柔らかくなる場合

支持力(重力)が原因になっています。

体を起こしている時は、重力に逆らう為、ある程度筋肉を緊張させます。ということは、起きていて肩こり、寝ていて肩こりが緩解する場合は、起きて重力に逆らう為の体力が低下しているか、筋骨格に必要以上のストレスがかかっているので、治療ではその点を留意して治療します。

治療では、カイロプラクティック、鍼灸、マッサージが向いていると思います。唯一不向きなのは、クイックマッサージです。これは気持ちよくマッサージしてもらっても「ほぐす」ということを重点においていて、「支える力」をアップさせる
事には重視していないので、もしクイックを受けるなら休日前の夜が良いと思います。

自分で出来る事としては、「よく寝る」と「ある程度筋力がアップする運動をする」事だと思います。

「寝る事」は明らかに睡眠の足りない人には必須で、睡眠が足りているのに症状のある人は、運動をすると良いです。水泳(クロールでゆっくりと)とかヨガ等が有効です。

多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。

Follow me!