2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot スポーツ障害 スポーツと首痛 スポーツ選手で首痛を発症する人は多いです。 コンタクトスポーツ(体を接触させる競技)は、接触による怪我が多いのですが、接触ではなく野球、ゴルフ、テニス、卓球、槍投げ、砲丸投げ、フィギアなどで痛める方が多いです。 有名なと […]
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot ダイエット 夏の冷えと夏太りについて 当院はオフィス街にあるので、この時期 デスクワークの方で夏なのに冷える 太るという人が多いです。 では、これは何故起こるのでしょう? 夏は、じっとしていても暑いです。 暑いと汗をかくので、行動力が低下します。行動力が低下 […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 tada-sot 肩関節の痛み(四十肩、五十肩) 肩関節の痛み(40肩、50肩)の治療方針 肩が痛いという人で この部分が痛いという人が来院されます。 では、この人はどの部分に負担が掛かっているのか? 肩のこの部分に付いているのは 小円筋 棘下筋 棘上筋 三角筋 小胸筋 広背筋 […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 tada-sot 踵の痛み かかと(アキレス腱)が痛い 踵が痛いというのは、主にスポーツをしている人や旅行、山歩きなどをする人が多く訴えることの多い症状です。 では、なぜ踵が痛くなるのか?治すには?セルフケアは? 踵にはアキレス腱と足底筋膜が付いています。強い衝撃が足に入っ […]
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot 整体 膝の裏の痛み 歩いたり、走ったりすると膝の裏が痛い これはなぜ痛くなるのか? 膝の裏の骨は このようになっています。 (右膝の裏で赤い両サイドは側副靭帯、×は後十字靭帯、関節の間は半月版) では、筋肉は、 この様に付いてい […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot 整体 朝食を抜くことは 当院でよく患者さんとの会話である事なんですが「朝は、コーヒーだけです」とか「野菜ジュースだけです」 なんていうことを良く聞きます。でもこれだけではいけないんです。それはなぜか? 患者さんで朝食は 「時間がない」 とか […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot ダイエット 家で簡単にダイエットを効果的に成功させたい ダイエットを効果的に成功させたいという話を患者さんとの治療中の会話の中で出てくることが多いのですが、 皆さん 色々なダイエットを知っていらして ヨモギ茶、ココナッツオイル、バナナ、低糖質、食前生野菜、ファスティング など […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot パフォーマンスアップ 正しい姿勢の形 よく患者さんに「姿勢をよくしたほうが良いですよね?」といわれます。 では、姿勢を良くするという事はどういうことなのか? 皆さんが姿勢を良くするというイメージは この様な形になると思います。 しかし、仕事をするときでは […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot 整体 足底筋膜炎の原因と治療と予防解消法 運動しない人にもする人も出現する足底筋膜炎 スポーツだと マラソン、陸上競技、体操選手、柔道、剣道、ラグビー、アメフト、サッカー、クラッシックバレエ、ダンス、ゴルフ 等の様々な競技者や一般の人でも男女問わず、発症し来院さ […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot 整体 肩こりから首のこり(首こりから肩こり)に何故なるのか? 現代病と化している肩こり。酷くなってくると首も痛いということになってきます。 では、なぜ肩こりから首の痛み(こり)になってくるのか? 皆さんが肩がこると訴えられる所についている筋肉は 僧帽筋 肩甲挙筋 頭、頚 […]