慢性の痛みの原因(肩こり、腰痛など)
痛みは、人間にとって切実でこれ以上には無い程の直接的な感覚です。
そして、大半の方は「痛み」の症状を訴えて来院して下さいます。
その症状は、必ずしも直接その部位の疾患とは限らないのです。
例えば、心臓の痛みは、胸の痛みだけではなく、腕の内側の皮膚にも痛みを起こすといったように実際の患部とは直接関係の無い
広い範囲にわたって痛みを感じることはよくあります。
このように病巣部から離れた場所で感じられる痛みを関連痛といいます。
そして、ほとんどの慢性肩こりや慢性腰痛に関してはこの関連痛が原因だといえます。
改めて考えると、どこが痛いといっても、実際にはその患部自体が痛みを感じているわけではないんです。
感覚としての認識を行っているのは脳なんです。
そして、その過程では痛みの信号を感じるニューロン(脳神経細胞)が大きな役割を果たしています。
例えば、横隔膜の刺激が肩の先端にに痛みを起こす事がありますが、これは痛みの信号が最終的に頚髄に伝わる事によって、
肩の皮膚感覚が反応する為なんです。
内臓からの信号を受けるニューロンと、皮膚から信号を受けるニューロンが重なっていて信号を区別する事が出来なくなるから、肩の皮膚に痛みが生じるのです。
他にも、胆道疾患で右肩甲部が痛んだりと、症状と圧痛が離れて出るケースは沢山あるのです。
慢性化した肩こりや腰痛は、関連痛の慢性化ともいえます。
患部自体はかなり回復しているのに、いつも同じ場所が痛くなる時がある。
これは、患部から痛みを伝える信号が次第に特定のニューロン(脳神経細胞)に固定化していくことが原因とされています。
簡単に云うと生活習慣の中で間違った習慣がある為に身体に慢性化した痛みが起るわけです。
これが、血液検査やMRIなどで発見される場合はかなり壊れてきてしまっています。
私達のやっているカイロプラクティックや鍼灸、マッサージ等は手術などで取り除かなくてはいけなくなるような状態にならないように
健康を保持していく為の医療でもあります。
多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。