後頭部が詰まる感じの原因、理由、改善方法
首の上の方が詰まった感じになり、それが原因で吐き気がする。という方が来院されました。
この時期、そういう症状の方が来院されるケースが多いのですが、どういった原因なのか?
Table of Contents
どんな治療をするのか?首の詰まった感じの原因は、大きく分けて2つあります。
姿勢と自律神経
この姿勢が崩れる原因も大きく分けて5つに分けられます。
- 食べすぎ
- 飲みすぎ
- 目の疲れ
- 腰痛
- 肺
食べすぎ
その人にとって食べ過ぎると胃が張って苦しくなるので猫背になってきます。
猫背になれば、同様に頭が前に下がるので、それを引き起こす為に
結果として首の後ろが緊張してきます。
飲みすぎ
水分(水、お酒など)を摂取しすぎると、
腎臓に負担がかかります。
腎臓の役割としては、体の水分の調節や血液を産生する
ホルモンの産生促進、血圧を調節するホルモンの
産生促進などを行っています。
腎臓の位置は、ちょうど腰の位置にあるのです。
ここが疲れると体をかばう為に猫背になります。
猫背になると首が上がって後頭部が詰まり頭痛を
発症してしまう訳なんです。
目の疲れ
目が疲れてくると見難くなるために本やモニターに近づく為、前かがみになります。頭の重さが体重の約8%なので体重60キロの人で約5キロの重さがあります。
頭が前方に出る分、首の後ろの筋肉が突っ張ります。
結果的に首の圧迫感(詰まった感じ)が出現します。
腰痛
腰痛になると痛みをかばう為猫背になります。
猫背になると首が上がり、続いて後頭部が詰まり頭痛を
発症してしまう訳なんです。
肺
例えば体が疲れてくると呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると肺が大きく膨らまないので
体が前かがみになります。
その形が前を見るために首が上がって首が
詰まった感じになってしまいます。
自律神経
自律神経の調子が低下すると首の圧迫感は出現しやすいです。
首には自律神経の中枢があり、自律神経とは、交感神経と副交感神経の2つの神経系から出来ていて、
簡単に云うと「活動と抑制」を行いバランスさせている神経です。ですから、その部分にアンバランスが生じれば緊張が強く出てしまいます。
特に睡眠、食事、寒暖差により、自律神経のバランスは崩れやすくなってしまいます。
首の詰まった感じはカイロプラクティック、マッサージなどに来ていただいて治療するのが良いのですが、自分で出来る方法もあります。
- 呼吸
- ストレッチ
- 体操
この3点になります。
1.呼吸
人間は、息を吸ったときに体が緊張し、吐いたときに弛緩します。
首の後ろが詰まった感じのときは、緊張が強いので息をよく吐くと良いでしょう。
2.ストレッチ
- 首を前に倒し、軽く後ろから押さえる。
- 首を左に倒し、左手で右の耳の上を左側に軽く引っ張る。(反対側も行う)
を各2分ずつ保持します。
これは、首の骨が前に倒すと関節面が開き、後ろに反らすと関節が締まり神経への圧迫が強くなってしまうからなんです。
3.体操
歯を食いしばると首の可動性が下がり、首が緊張してきて後頭部の詰まりになります。
改善させるための体操として
http://www.wikihow.com/Cure-TMJ-with-Jaw-Exercises
があります。
是非やってみて下さい。
多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。