お酒を飲む時に肝臓をいたわる為に出来ること
もちろん、飲まない方が良いに決まっています。しかし、仕事で飲まなきゃいけない。付き合わなければならない。飲まなきゃやってられない。
Table of Contents
人にはそれぞれ理由があると思います。そこで、肝臓にダメージを与えにくい飲み方を書こうと思います。
胃に入ったアルコールの約90%は、肝臓でアルコールデヒドロゲナーゼという酵素で分解、解毒されます。
この分解酵素は、たんぱく質が不足すると充分に作られません。
解毒されないまま、アルコールが体中を駆け巡る事になります。
また、飲みすぎたりして肝臓を一時的に悪くしたとしてもたんぱく質を充分摂取していれば修復しやすいです。
しかし、不足した状態が長く続くと悪くなる一方です。
例として、たんぱく質の摂取量が一日40gで大酒を飲みすぎるとほとんどの人が肝硬変になりますが、80g以上摂取していれば、アルコール性肝炎にとどまっているというデータが出ています。
では、どのような物を食べたらよいか?
たんぱく質は、酒飲みにとって最後の最後まで体を守ってくれる味方なので、肝硬変にならない為にも
枝豆でも冷奴でもたんぱく質を含んだ物を摂取して下さい。
かつおぶし、しらす等もたんぱく質含有率は高いです。お酒を飲んでいる時のつまみはずっとこれらでも良いくらいです。
その他には、ビタミンB1の補給も大切です。
アルコールやそれが体内で変化してできたアセトアルデヒドを代謝する酵素は、ビタミンB1を多く含んでいるので
お酒を飲んだ時は普段にも増してビタミンB1を必要とします。
普通に人と変わらない食事をしている元気な人が、晩酌でウイスキー50ccを飲み始めて半年経つとビタミンB1不足の症状
、脚気が出たという報告もあるそうです。
ビタミンB1が不足すると体がだるくなってやる気がなくなります。
アルコールを摂取する人でだるくてしょうがない人がいたら、ビタミンB1不足かもしれません。
ビタミンB1は豚肉に多く含まれています。
豚肉にはたんぱく質も多く含まれているので日頃から摂取しておくと良いと思います。
多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能
※わからない場合はお電話下さい。ご案内させて頂きます。