女性の味方! 鍼灸整体で軽減する更年期障害の辛さ
Table of Contents
更年期障害とは、
閉経前の5年間と閉経後の5年間とを併せた10年間を「更年期」といいます。
更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、
その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を「更年期障害」と言います。
原因は、
卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することで
ホルモンのバランスが崩れにより症状が起こります。
では、鍼灸マッサージ治療院には何が出来るのか?
更年期の症状は、
神経系の症状 | 頭痛、めまい、耳鳴り、もの忘れ、抑うつ感、倦怠感、判断力・集中力の低下 、不眠、不安感 など |
---|---|
内臓系の症状 | 食欲不振、吐き気、便秘、下痢、腹部膨満感など |
筋肉系の症状 | 肩こり、腰痛、関節痛、背部痛、手のこわばり、手足のしびれなど |
この中の「筋肉系の症状」などには、鍼灸やマッサージなどをして症状を緩和することが出来ます。
当院の治療ではどの様な事をするのか?
今の所、更年期障害の原因は、エストロゲンの分泌の減少と言われています。
エストロゲンとは、卵巣から分泌されるホルモンです。
視床下部という頭の中から性腺刺激ホルモン(GNRH)を分泌し、下垂体に刺激を送ります。
下垂体から卵胞刺激ホルモン(FSH)を分泌します。
卵胞刺激ホルモンの働きによって、
卵巣から、エストロゲンが分泌されます。
ですから、
頭のマッサージ(整体)を行い、エストロゲンの大きくゆらぎながら低下していく状態を
なるだけ穏やかにします。
服の上から、お腹をマッサージして卵巣を柔らかくします。
この治療で当院では、更年期症状の出現を低下させる事に成功しています。
もしお悩みの方は、メールで質問をいただくか、治療を受けに来てください。
多田治療院
住所:東京都中央区新富1-6-1 1F
予約電話:03-3553-8585
営業時間:(月-金)9:00-20:00(木)午後休診・(土)17:00まで
日曜日・祝日はお休みです
最寄り駅:日比谷線 八丁堀駅より徒歩3分。有楽町線 新富町駅より徒歩3分。京橋駅、宝町からもアクセス可能