2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 tada-sot パフォーマンスアップ休みの日になると風邪っぽくなったり、腰が痛くなる人は、なぜなるのか? 2,3日以上の休みがあると風邪っぽくなったり、腰が痛くなったりする人がいます。 なぜ休みになると痛みが出現するのか? それは、ゆっくり休んで体力が上がってくるからです。 例えるなら、穴の開いた風船があります。水が入ってい […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 tada-sot 喉の違和感誤飲、誤嚥対策トレーニング この方法は、当院に来てくださっている医師の方にお聞きしました。 誤飲、誤嚥は、肺炎になってしまうかもしれない誤行動になります。 65歳以上の死亡率が96%と非常に高く、90歳以上では死亡原 […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 tada-sot 体の疲れ、だるさを自分で改善させる方法寒暖差疲労の対処 ここのところ、最高気温が10℃だったり、次の日が最高気温18℃だったりと前日との気温差が7℃以上でおこる寒暖差疲労が出やすい気候になっています。 人間は、恒常性動物といって一定の体温(36℃位)を維持するように、寒いと筋 […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tada-sot 整体足がつるのはどういう意味がある? 患者さんからの質問で「足がつるのはなぜ?」ということを聞かれました。 これは結構危険なサインなので今回はこのことについて書いていきます。 運動をしていて足がつる場合 筋肉が疲労してきて乳酸という物質が溜まります。 この乳 […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 tada-sot 整体昼食後に眠くなる理由 「昼食後、眠くなるんです。」という人がいます。 夜眠っていても、昼食後に眠くなるのには理由があります。 まず、体内で食べ物が分解されて血液中にブドウ糖が増えると脳細胞が反応して「満腹物質」を分泌して眠気を誘います。 「満 […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 tada-sot 花粉症症状が出る前に治療したい花粉症 今は、寒さのピークですが、これから暖かくなるにつれ出現する春の代表的な症状 花粉症 当院では、花粉症の症状のある方は、春になる前に来院して欲しいと伝えております。 それは、治療自体は、どの治療でもそうなんですが、症状が出 […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 tada-sot 冷え性寒いと肩こり(寝違い)やぎっくり腰はなぜ起こる? ここのところ急激に寒くなってきています。 人間は寒くなると体の熱生産したり、逃がさないように力が入ります。 力が入って筋肉が緊張しているところに仕事で長くパソコンの前に座って首肩を動かさないと筋肉の動きが無い為、血液のポ […]
2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 tada-sot パフォーマンスアップ夏バテとカイロプラクティックの治療 全国的にびっくりするくらい暑いです。 暑くてじっとしていても汗をかく様ですと皆さん出現する症状 夏バテ 今出ている夏バテの症状は 気管、喉症状 息苦しい 鼻症状 やる気がおきない、起きれない 夏太り 背中、首の症状 […]
2017年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 tada-sot 冷え性手足が冷える原因と対策 最近、めっきり冷えてきました。仕事場や家事などで手足が冷えるという方が多いですが、では何故冷えるのでしょうか? 冷える理由は大きく分けて2つあります。 1つめは 手足は、心臓から一番遠い位置になります。体の中心に重要な器 […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tada-sot パフォーマンスアップ涼しくなってきて出る症状 やっと涼しくなってきました。衣替えの季節です。「夏の暑さがこたえたな」と思っている方にこの秋、気をつけなければならない疾患があります。 それは、 ぎっくり腰(急性腰痛)です。 では、なぜぎっくり腰になってしまうのか? 東 […]